/ / / に1 / に2 / / / / / / / / を1 / を2 / を3 / を4 / を5 / を6 / を7 / を8 / を9 / を10 / を11 / / / / / / / / / / /
う1 / う2 / う3 / う4 / う5 / う6 / う7 / う8 / う9 / う10 / う11 / / / / / / / / / / / / / / / め1 / め2 / め3 / / / / / / /

武蔵府中郷土かるためぐり

ゆたかな姿のあみださま

ゆたかな姿のあみださま
(ゆたかなすがたのあみださま)

設置場所
染屋不動境内の阿弥陀仏安置堂の左側
(白糸台1の11)

同時表示:-
撮影日:20xx.2.11
撮影順:13

説明
白糸台染屋不動境内の阿弥陀金銅仏立像は
鎌倉時代に鋳造され、分倍河原の合戦の際、
新田勢が守護神として上野国(群馬県)から
持ってきたものといわれている。





 あみださま
 白糸台染屋不動境内の阿弥陀金銅仏立像は鎌倉時代に鋳造され、
 分倍河原の合戦の際、新田勢が守護神として上野国(群馬県)から持ってきたものといわれている。