/ / / に1 / に2 / / / / / / / / を1 / を2 / を3 / を4 / を5 / を6 / を7 / を8 / を9 / を10 / を11 / / / / / / / / / / /
う1 / う2 / う3 / う4 / う5 / う6 / う7 / う8 / う9 / う10 / う11 / / / / / / / / / / / / / / / め1 / め2 / め3 / / / / / / /

武蔵府中郷土かるためぐり



平地と台地はけの道
(へいちとだいちはけのみち)

設置場所
滝神社の上の鳥居から神社へおりる
石段の左側(清水が丘2の37)

同時表示:へ-を10
撮影日:20xx.2.25
撮影順:33

説明
東府中駅南のはけにある神社。
入口の鳥居がはけ上にあります。
社への階段の傾斜が急でした。

府中市の中心部を立川段丘が東西に横切っている。
段丘の海抜は西端で70m、東端で40m。



 はけ
 段丘崖のこと。府中市の中心部を立川段丘が東西に横切っている。
 段丘の海抜は西端で70m、東端で40m。

 滝神社
 大國魂神社の末社。くらやみ祭の競馬式(5月3日)の前に馬と騎手が禊を行うところ。