/ / / に1 / に2 / / / / / / / / を1 / を2 / を3 / を4 / を5 / を6 / を7 / を8 / を9 / を10 / を11 / / / / / / / / / / /
う1 / う2 / う3 / う4 / う5 / う6 / う7 / う8 / う9 / う10 / う11 / / / / / / / / / / / / / / / め1 / め2 / め3 / / / / / / /

武蔵府中郷土かるためぐり

良雪えがく水墨画

良雪えがく水墨画
(りょうせつえがくすいぼくが)

設置場所
妙光院山門へ向かう通りの中程左側
(本町1の16) ※良雪の墓は標識の左オク

同時表示:-
撮影日:20xx.2.10
撮影順:7

説明
植込みと墓の間に隠れていて探すのに苦労しました。

江戸時代、関良雪は六所宮の神官だったが、
江戸へ出て画家として名をあげる。





 良雪
 江戸時代の画家、関良雪。名は鹿島田佐内藤原常麻呂。
 六所宮の神官だったが、のちに江戸へ出て画家として名をあげる。