/ / / に1 / に2 / / / / / / / / を1 / を2 / を3 / を4 / を5 / を6 / を7 / を8 / を9 / を10 / を11 / / / / / / / / / / /
う1 / う2 / う3 / う4 / う5 / う6 / う7 / う8 / う9 / う10 / う11 / / / / / / / / / / / / / / / め1 / め2 / め3 / / / / / / /

武蔵府中郷土かるためぐり

八つのみこしに大太鼓

八つのみこしに大太鼓
(やつのみこしにおおだいこ)

設置場所
大國魂神社随神門の左側・「ろ」の左側
(宮町3の1)

同時表示:や-わ-ふ-み
撮影日:20xx.2.10
撮影順:8

説明
一本の標識に4つの読み札が貼られています。

5月5日の大國魂神社例大祭(くらやみ祭)に
8基のおみこしと6台の大太鼓がくりだす。





 八つのみこし
 5月5日の大國魂神社例大祭(くらやみ祭)に8基の御神輿がくりだす。

 大太鼓
 5月5日の大國魂神社例大祭(くらやみ祭)に6台の大太鼓がくりだす。