武蔵府中郷土かるためぐり~「ま」

松を立てない正月飾り

まつをたてないしょうがつかざり

旧甲州街道沿いの国府八幡神社
鳥居の左手前(八幡町2の29)
同時表示:-
撮影日:2007.2.11
撮影順:16
国府八幡神社の境内を電車が横切っていました。
大國魂の神様が府中に降りたとき、八幡様に鎮座地を探させたところ長い間待たされて「まつのはつらい」といった伝説に由来し、府中では正月飾りに松を使わず、竹だけでつくる「門竹」をたてて祝う風習がある。
大國魂神社七不思議の一つ。


大きな地図で見る

▲ページトップに戻る